【ベランダ菜園】摘芯したのにきゅうりの実がならない?整枝が大事!

こんにちは、ベランダ菜園スタート(2020年5月)から約1か月ちょっとの81(ヤイ)です。
初めてすぐベランダ菜園の『癒しパワー』の虜になり
ただいま『ベランダ菜園アドバイサー』資格目指し、まったり勉強中です。

 

きゅうりの実が黄色になって枯れてしまってから、摘芯してようやく初収穫したのも束の間・・・

また、きゅうりの実がなりません(泣)

【ベランダ菜園初心者】きゅうりの実が黄色くなって枯れる原因と対策はこちらからどうぞ👇

【ベランダ菜園初心者】きゅうりの実が黄色くなって枯れる原因と対策

きゅうりも元気ですし、

花も咲いていますし、

実も最初は着いています

 

しかし・・・

いつのまにか、しぼんで消えてしまうのです

81(ヤイ)
81(ヤイ)
オーマイゴー

日照不足なのか??

病気なのか??

 

調べてみましたら、生長点の摘芯だけでなく不要な脇芽を切り取る『整枝(せいし)』という作業が必要だったようです。

今回は、『整枝(せいし)』について調べてみました。

 

こんな方向けの記事です

①ベランダ菜園初心者

②摘芯(生長点の先を切る事)したのに、きゅうりの実がならない!

③整枝(せいし)って何?

Sponsored Link

1.きゅうりが実をつけるために大事なこと

5月末から、きゅうりの苗を植え様子を見てきましたが

どうも、きゅうりは何もしないと実をつけてくれないようです

 

きゅうりが実をつけるために大事なこと

①整枝(せいし)

②水やり

③追肥

 

81(ヤイ)
81(ヤイ)
きゅうりの実がなるために必要なのは主に3つ!

この3つを上手にできたら、実がつくと思われます
(現在経過観察中なので、思われるという表現になっています)

 

2.整枝(せいし)の方法

『整枝(せいし)とは、枝や葉などを整理(間引いていく)すること。』です

 

整枝することにより、風通しを良くしたり株の根本の加湿を防ぎ病気から苗を守る効果があります。

 

また、きゅうりの果実が付きやすい枝の成長を促し、枝葉の成長も促せます。

摘芯・摘果・摘葉・摘花・脇芽かきなども整枝(せいし)と同様です。

 

分かり易い説明がタキイ種苗HPにありました

まず株元から5~6節(30cmぐらいの高さ)までの子づるや雌花は、すべて早めにかき取るようにします。惜しいようですが、あまり株元近くに実をつけてしまうと、その後の株の生育にはよくありません。このとき、子葉(双葉)を取ってしまわないよう注意してください。取ると逆に株の勢いを弱めます。

収量を上げるためには、6~7節目から10節目ぐらいまで(高さ約30~60cmの範囲)に出た子づるは、葉を1枚残して先を摘み取ります。ただし、家庭菜園では動画のように2葉摘芯でもかまいません。また、その後発生してくる孫づるも、1~2葉を残して摘み取ります。

11節目ぐらいから上(高さ約60cm以上)は、子づるを2葉残して摘み取るのを原則とします。また孫づるは半ば放任しておき、込み合ってきたら枝の先端を整理する程度とします。この際、すべての枝を摘み取ってしまうのではなく、常に元気な枝を数本残すように気をつけましょう。その方が株全体の生育のためにはよいようです。

あまり高くまでつるを伸ばすと、収穫や管理が大変ですから、主枝は自分の目の高さぐらい(25~30節ぐらい)で先端を摘み取って止めます。止めることにより、子づるや孫づるの発生を促すことができますので、必ず行うようにしてください。

摘葉(葉のかき取り)も重要な作業です。特に下の方の茶色くなった老化葉は、少しずつ取り除くようにしましょう。また重なり合ったり、風通しが悪くなっているような大きな葉も切り落として小さな新葉や新芽に光を当てるようにしましょう。この際注意することは、あまり葉をとりすぎて”素っ裸”にならないようにすること。少し遠くから眺めて、上から下までどの位置にも重ならない程度に葉が展開しているのが理想です。

 

 

81(ヤイ)
81(ヤイ)
説明文読むのが面倒でしたら、こちらがおススメ!

私の愛読書『マンガと図解、写真でまるわかり 野菜づくりをはじめよう』は、漫画で分かり易く説明しています!

 

☆子ヅルも、2本の実、葉を一枚残して摘芯

マンガと図解、写真でまるわかり 野菜づくりをはじめよう より引用

81(ヤイ)
81(ヤイ)
子ヅルも摘芯が必要だったのか・・・

マンガと図解、写真でまるわかり 野菜づくりをはじめよう より引用

81(ヤイ)
81(ヤイ)
変色した葉もどんどんカットしちゃってよかったのか~

3.きゅうりの水やりの方法

81(ヤイ)
81(ヤイ)
きゅうりは、水が大好き!

乾燥させないように定期的な水やりが必要です!

81(ヤイ)
81(ヤイ)
夏場の水やりは夕刻がおススメ!
湿った状態が長く続く分、朝の水やりより効果的なんです☆
水やりポイント

①土を触って湿っていたら必要なし!

②夏場の水やりは夕刻がおススメ!

Sponsored Link

4.追肥の方法

きゅうりは葉や茎を成長させながら果実を収穫する野菜なので、定期的な追肥が必要!です

追肥ポイント

①1回目の収穫開始時に追肥をする

②その後は7~10日間隔で繰り返す

③追肥は株元から離して施す

81(ヤイ)
81(ヤイ)
生育が衰えている場合は液肥を併用すると回復が早くなるよ

 

5.きゅうりの実がなる方法まとめ

きゅうりが実をつけるために大事なこと

①整枝(せいし)

②水やり

③追肥

 

わたしは、ついつい小さい実が沢山なると沢山とれる!

と思ってそのまま何もしませんでしたが、

これが実のならない原因だったんですね。

 

生長点を摘芯して、実に栄養が回ると思っていましたが

子ヅルがどんどん成長するので、こちらも摘芯する必要がありました。

81(ヤイ)
81(ヤイ)
子ヅルは実を2つ、葉を1つ残して摘芯!

正直、我が家のきゅうりは子ヅルがどんどん成長してしまっていたので子ヅル摘芯がよくわかりませんでしたが、

なんとなくで摘芯してみました。

 

【子ヅルの摘芯前】

 

【子ヅルの摘芯後】

 

【摘芯した子ヅル達】

 

81(ヤイ)
81(ヤイ)
きゅうりは生長が早いので、すぐにモッサっとなっっちゃう!

これで、またしばらく様子見してみます。

 

きゅうりをベランダ菜園で育てるのは、簡単ではないですが

日々の変化がとてもかわいらしく、心の豊かさを頂いています

植物を育てるのって本当に楽しいですね。

 

私がつまずいた体験をこの記事にまとめていきます👇

【ベランダ菜園】初心者が『つまずいた実体験レポート』記事まとめ

Sponsored Link
関連記事
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。