【再発】明るい不登校日記③SSWさんとのワーク記録
こんにちは、81(ヤイ)です。
前回まで、最強のSSW(スクールソーシャルワーカー)さんとの出会いを書きました。
今回は、実際に次女が小3の時からしているワークについて書いていこうと思います。
現在進行中のワークですが、参考になれば幸いです。
注意:すべてのSSWさんが同様のことをしてくれるわけではないようです。
あくまでも、我が家の場合の一例として参考程度に読んでいただけたら幸いです。
もくじ
1.ワーク
SSWさんがしてくれるワークは、高止まりしている自律神経を落としていくワークだということです。
モヤモヤの出口を作るワーク、回復力のワークをするとのことです。
もっと詳しく教えてくれているのですが、私の頭が理解力が不足しているのでこんな表現しかできなくてごめんなさい・・・
ワークは1か月に1~2回、しています。
SSWさんいわく、行動にはすべて理由があるそうです
今までのワークを画像で紹介したいと思います
◆ぬいぐるみワーク
第1回目だったと思います
ぬいぐるみに洗濯ばさみをガンガンつけていました
これも理由があるそうです
◆ぬいぐるみワーク②
2回目だったと思いますが、同じぬいぐるみのワークでももう洗濯ばさみは使わず、重ねていました。
洗濯ばさみをつけないということも、変化だそうです
◆シンキングパティを使用したワーク
スライムみたいなもので様々な形を作っています
異なる色を混ぜないようにしてねと言われ、透明の下敷きを利用して創作していました
◆バランスゲーム ぐらぐらタワー
バランスをとっていくのも大事なワークだそうです
◆バランスゲーム ぐらぐらタワー 発展バージョン
ぐらぐらタワーの人形を利用して火事場を作っていました
これらのワークは、子供が自発的に考えています
火事の中から救うというゲームに発展しています
◆バランスゲーム ぐらぐらタワー 発展バージョン
様々なものを重ねていきます
◆カードゲーム
様々なカードゲームもしました
こんな感じにワークをしてもらいました
子供にとっては、遊んでいるという感じです
他にも、腕相撲とか体を使ったワークもしました
これで少しずつ回復力をアップさせているようです
2.ワークで使用したもの
今までのワークで使った物の一部をアップしておきます
◆ Thinking Putty
3.まとめ
次女はなんかモヤモヤするということで学校に行けなくなったので、
モヤモヤの出口を作るワーク、回復力のワークをしていきましょう
とのことで、ワークをしてもらいました
小学1年で登校渋りが始まり
2年は登校できて
3年の6月から不登校
3年の9月からワークをして4年生から登校できるようになりました
が、4年の7月あたりからまた登校渋りが始まりました
SSWさん曰く、ワークで大きいものを取り除いた後、残り物が出てくるとのことです
なので、今4年生になりまたワークを再開しているところです
自律神経系だと、正直目に見えない世界なので素人の私には全く何が起きているかわかりません
SSWさんを頼りにトライ&エラー&トライ をしていく感じです
次女が不登校になってくれたおかげで、私も考え方をいろいろ変えなくてはという気づきを得ました
次回からは、私の気持ちなんかも書いていこうと思います