【我が家の不登校渋り日記】小1・学校に行きたくないといってから4週間目

こんにちは、81(ヤイ)です

次女(小1)が学校渋りを始めてから4週間目の日記です

 

4週間目も、彼女の登校渋りのおかげで沢山の気付きをもらいました

子供のおかげで私も日々乗り越えなくてはならない課題を頂いています

4週間目の次女の様子と私の気付き・課題等をまとめます

 

4週間目の様子

・登校班で通学しない→時間に縛られるとお互い余裕がなくなるので登校班で行くことに執着するのをやめた

・自力で歩いて登校5日

・マンションの階段で競争して学校に行くという作戦が功を奏した

・登校渋りは毎朝あるものの、気持ちを切り替えてよい感じに登校できていた

・スクールカウンセリング(2回目・母親のみ)を受ける

 

私の課題と行動

①アンガーマネジメントを独学で学びはじめる

②植物(アロマ)の力を借りて、気持ちをリラックスさせる

Sponsored Link

1.小学校登校の様子

4週間目の登校の様子

 

【月曜日】登校渋りはあったものの親子で手を繋いで登校

 

【火曜日】朝の登校渋りが長引いたが、2時間目から登校

「学校まで競争して行こう」というのが、我が家の娘には合っているようだ。40歳過ぎの私には走っていくというのはかなりきつい・・・。毎回すぐ歩いてしまい、子供に呆れられる。(トホホ)

50歳でも走れる体つくりをしなければだめだと気付く

 

【水曜日】登校渋りはあったものの、親子で歩いて登校

 

【木曜日】登校渋りはあったものの、親子で歩いて登校

校舎の中で、行きたくないと渋る。

担任の先生のおかげで、教室まで入った。

 

【金曜日】登校渋い。マンションの階段競争でなんとか家から出たが、歩けず自転車で登校。

 

学校についても、校舎に入りたくないとか教室に行きたくないとか渋る。

担任の先生が、背中を優しく支えてくれて教室まで入れる。

 

1-2.スクールカウンセリング(2回目)

4週目は、2回目のスクールカウンセリング(親のみ)

 

話した内容

・登校の様子や家での様子

・保育園時代の話

・次女の気持ちはどんな状況なのかアドバイスをもらう

・今後の対応方法のアドバイス

 

カウンセリングでは、私はプロの意見を聞きたいので

現状の状況を細かく話して考えられる彼女の気持ちを話してもらいました

 

もちろん、彼女の気持ちは本人にしかわかりませんが、

カウンセラーさんは沢山の子供たちの相談を受けたりしているプロなので、経験に基づくアドバイスを頂きました

 

〇〇な状態かもしれませんね~

な話になってしまうが、私にはとても参考になりました

 

ちなにみ、1年生の状況を聞いたので共有させてください

今年はコロナがあって、通学は6月から少人数でのスタート

しかも、時間も短縮

1年生は緊張して登校するも、少人数で時間も短い

お友達関係も作りにくい状況

6月末から通常授業が始まるが、まだ緊張状態

そして、夏休みに入る

9月から、子供たちも緊張がほどけて、本来の元気でたくましい、1年生らしい1年生になってくる時期なんだそうです

要は、授業中でも元気ってことですよね(^^)

 

そこに、うちの娘はあっけにとられてしまったのかもしれません

保育園の時よりうるさいって言っていたので、時期的に9月のタイミングだったのかな~って思いました

我が家の場合は、「そういう元気な子もいる」と割り切る力をつけさせてあげるために、がんばって登校させた方が良いんじゃないか

という結論になりました。

 

もちろん、これが全てとは思いませんが

理不尽な世の中に生きていかなければならないのが社会だと思うので、親や先生がフォロして心が壊れないように見守りつつ、登校するようにしてあげようと思っています

 

また、しばらくその方向でやってみて、ダメだったら次です

答えがない問題なので、トライ&エラーの繰り返しですね

 

子供もしんどいと思いますが、頑張っていることを褒めて認めて、怒りも認めてあげたいと思います

 

2.私の課題「アンガーマネジメント」

私は、昔から短気でせっかち

なので、子供ペースと自分のペースが合わないとイライラしたり怒鳴ったりしてしまっています。

自分の為にも、怒りのコントロール方法を学ぼうと思います

 

そこで、新たに購入した本がこちら

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

 

この本の良いところは、購入者限定特典で1回限りですが、怒りのタイプがわかる「アンガーマネジメント診断」が受けられます

簡単な診断だったら無料で受けられます👇

無料アンガーマネジメント診断

こちらの無料の診断を受けると、下の方に有料の診断の案内があります

 

アンガーマネジメントについては、別記事を書いていこうと思っています

私自身、本を読み始めたばかりなのでまだ実践に移せていないからです

 

他にもおすすめのアンガーマネジメント関連の本もご紹介しておきますね

 

イラストでわかる 怒らずのばす育て方

 

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル

でも、アンガーマネジメントができる人ってホントすごいと思いますわ~
意識して過ごしていますがほんと、全然できない(笑)
でも、がんばります!

3.アロマってすごい

アンガーマネジメントは、正直簡単にマスターできると思えないので

他の気分転換アイテムも用意しました。

 

ベランダ菜園も私の癒し・気分転換の一つなのですが

即効性のあるのは、アロマの香りだな

と最近本当に思います。

 

アロマ

と聞くと、アロマと出会わなかった頃の私は

優雅にバラの香りとか嗅いでる女子力高い人たちがやるやつでしょ

私みたいな、女子力のかけらもない人がアロマって、ちゃんちゃらおかしいわ

 

というイメージで生きていました

偏見の塊(笑)

 

しかし、産後、育児に奮闘してボロボロだった時に出会ったのがアロマだったんです

もう、魂から目覚めさせるというか

藁をもすがるというか

なんて表現すればよいでしょう?

とにかく、その香りをかいでいる時は別世界に行けるというのでしょうか

アロマは私を救ってくれたわけです。

 

仕事や育児にイライラしたり、どうしようもなくなった時に

アロマのルームスプレーを作ってシュシュしたりしました。

 

ルームスプレーは作るの簡単です。ズボラな私ができるくらいですので(笑)

作り方アップしておきますね

もし、簡単に気分転換を希望でしたらおススメです

ルームスプレー作り方 100ml

[材料]

  1. お好みの精油(20滴)
  2. 無水エタノール(10ml)ドラックストアーで購入できます
  3. 精製水(90ml)ドラックストアーで購入できます
  4. ボトル容器(100ml用)
  5. 計量カップ(ビーカー)

[作り方]

  1. 無水エタノール10mlをビーカーに入れる
  2. お好みの精油(20滴位)を加えて、混ぜてボトル容器に入れる
  3. 精製水(肌に触れなければ水道水でもOK)を加える
  4. 蓋をして容器全体をよく振って完成

[注意点]

  1. 容器は毎回よく振ってから使う
  2. 保存期間は1.5か月くらい

インフルエンザの季節などは、風邪予防のために

ティーツリー(6滴)・ペパーミント(6滴)・ユーカリ(8敵)の精油を混ぜて使っています。

 

で最近、私が始めたのは 365日アロマ

アロマトリートメントサロンLily の松下美香さんが精油とメッセージを届けてくれるものです

 

私は、今月から始めました

美香さんには長年レインドロップでお世話になっていますので、安心感半端ないです。

もし、ご興味があれば覗いてみてくださいね

365日アロマ。自分を解放し、自分と繋がり続けるアロマの世界を

毎月、月末に来月分を募集しています

 

4.今後の見守り

4週目は、登校渋りはあったものの5日間学校に行くことができました。

スクールカウンセリングの先生や担任の先生とも相談して、次女の場合は学校に行きさえすれば、楽しめているので、頑張って登校させよう ということで今はやっています

 

彼女の気持ちに寄り添って、でも社会勉強はできるように見守っていこうと思います

 

親の気持ちのフォロが本当に大事だと思います。

私は、正直言って、子供の癇癪(かんしゃく)が起こるたびに、なぜこんなに私を苦しめるのか。私は死んだほうが良いのか。

 

など、陰な気持ちになってしまいます。

 

私のまわりに怒る全てが、私の成長のために起こっていることなんだと思いなおしてはいるのですが、しんどい時はしんどいです。

なので、簡単に気持ちを変えられるアロマをもっと生活に取り入れていこうと思います。

今は、子供もですが私も変容の真っただ中にいるんだと思います。

これを乗り越えれば、よりよい人間に成れる気がしますし、家族ももっと一つになれるような気がします

 

明るい未来を目指して、今を勇敢な心で変化に挑もう!

全てをうまくいけせよう

そう思って行きたいと思います

Sponsored Link
2020-10-06 by yai
関連記事