【再発】明るい不登校日記① また不登校渋りが始まった

 

こんにちは、81(ヤイ)です。

2022年6月、小3の次女がまた不登校渋りが始まりました。

2020年9月、小1の時に不登校渋りがはじまり、

2020年12月には通常登校できるようになったのですが

今回再発しましたので、また日記を書いていこうと思います。

今回、次女の不登校によって私も沢山の気付きをもらっています。

まだ2度目の不登校から8か月程度しかたっていませんし、まだ登校もできていませんが

私が悩んだこと、行動したことなどなど忖度なしに自由に書いていこうと思います

私は専門家でも何でもないですから、これをやるとよいですよ

ということは書けません。

ただ、自分が経験したことなどを書いていきます。

 

同じような悩みを持っていらっしゃる方が、少しでも気持ちが楽になれたら幸いです。

Sponsored Link

1.不登校渋りが始まった。どこに相談すればよい??

結論から書きますと無料で相談できる下記のところに、まず相談するのが良いと思いました

不登校、どこに相談すればよい??

担任の先生

スクールカウンセラー

地域の教育相談室

児童相談所

SSW(スクールソーシャルワーカー)

 

私の場合は

2022年6月頃から、次女(小3)の不登校渋りが始まりました。

我が家が通っている小学校は、登校班で通学するのですが

次女はその集合時間に間に合わないと学校を休むようになりました。

次女曰く、遅れて行くのと親と一緒に歩いて行くのが恥ずかしいとのことでした。

うちの小学校は、登校班で行けないと親が学校まで送らなければならないルールがあります。

 

なおかつ、今年度は私が登校班の世話人という係ですので1年間毎日登校班の集合場所に行って

全員揃ったら送り出すという仕事をしなければなりません。

次女が朝の支度が間に合わなくても、時間になったら次女を家において集合場所までいかなければなりません。

次女に最後まで付き合ってあげられない状態だったのも、良くなかったなと思います。

次女が1年生の時も世話人の係だったので、時間になったら次女を家において集合場所まで行っていました。

自分の子供よりも、集合時間を優先しなければならない。

結構、この世話人制度には不満だらけですが、小学校(PTA)の決まりですので、文句も言えません。

 

登校班に間に合わせようと、

私も朝から大声で怒鳴ったり、

子供を引っ張って連れて行こうとしたり

毎日戦争のようでした。

 

このままじゃ、というか

もうこれは虐待をしているんじゃないか??

と思い私の場合はまず児童相談所に相談しました。

 

もちろん、不登校しぶりについては一番最初は担任の先生に相談したのですが正直反応がいまいちだったし、

学校の先生の負担が問題にもなっているこのご時世だからあまり担任の先生の負担になっても申し訳ないので

専門の方に相談したほうが良いかと思いました。

 

スクールカウンセラーも予約しようとしたら、夏休み直前だったので1学期はもう予約できない感じでした。

なので、私はまず児童相談所に連絡し夏休みの間に相談しました。

 

2.児童相談所に相談

学校に行かせなきゃ

登校班の集合時間に間に合わせなきゃ

の私の中のしなきゃならないが爆発して

毎朝、次女を怒鳴っていました。

時には引っ張って連れて行こうともしました。

言葉も心無い言葉をかけていました。

もう、これは虐待だ

と思い、泣きながら児童相談所に電話をしたのをまだ覚えています。

 

児童相談所の方が、自宅まで面談に来てくださって

それから月に1回程度で児童相談所に相談に行きました。

子供もプレイルームがあるのと、担当の方がとてもやさしく接してくれたので

嫌がらずに相談に行くことができました。

 

児童相談所は親の私の心のケアもしてくれて、とてもありがたかったです。

児童相談所の担当の方は、子供が自ら行くことが大事だからゆっくり見守っていきましょう。

とのことでした。

最初の1~2か月はそんな気持ちでいたのですが、

私がいつまで待てばいいのか不安になってきてしまいました。

 

ただ、児童相談所さんも忙しいのでなかなか相談ができません。

1か月に1回程度できるかできないかくらいでした。

なので、並行してスクールカウンセラーにも相談しました。

Sponsored Link

3.スクールカウンセラーに相談

次女が1年の時もスクールカウンセラーには相談したのですが、特に結果が出たわけではありませんでした。

その時は学校の様子やら友達の様子やらをヒアリングしていたのですが、

うちの子は全然話さなくて、隣にいる私が子供に聞いて伝えるみたいな感じでした。

 

小3の今回も、1度相談に行きましたが、

なんせうちの子供は学校に行きたがりませんので行かせるのに本当に苦労しました。

そして、今回も行っても全く話さない・・・

うちの子にはちょっと合わないな~と思い相談は1度で辞めました。

 

そうこうしてる時に、小学校の副校長先生がSSW(スクールソーシャルワーカー)さんに相談するのはどうですか?

とご提案いただきました。

SSWは訪問して面談してくださるので、うちにあっているんじゃないかとのことでした。

 

その時の私は、藁をもつかみたい思いでしたのですぐに面談を申し込みました。

(SSWさんは学校経由でないと相談できないそうです)

 

4.SSW(スクールソーシャルワーカー)との面談

青天の霹靂!

目から鱗!

私は本当に良いスクールソーシャルワーカーさんに出会えました。

SSWさんとの面談は長くなったので、

次のブログに書きますね

 

5.まとめ

 

不登校、どこに相談すればよい??

担任の先生

スクールカウンセラー

地域の教育相談室

児童相談所

SSW(スクールソーシャルワーカー)

基本は上記だと思います

一人では不安だと思います

とにかく相談してみるのが良いと思います。

 

電話は緊張してしまうし、何を話してよいかわからないという方は

LINEなどで相談できる自治体もありますから

検索してみてください。

 

私が昔悩んでいた時にLINE相談した時の記事です↓ご参考まで

【無料・東京都運営】気軽にLINEで子育て相談してスッキリしよう (happy81smile.com)

 

Sponsored Link
2023-02-12 by yai
関連記事