【我が家の不登校渋り日記】9・10週目◆小児科カウンセリングで問題無
こんにちは、81(ヤイ)です
次女(小1)が学校渋りを始めてから9・10週間目の日記です
最近は渋りも落ち着いてきています
そして、嬉しいことがありました
小児科のカウンセリングを受けたら、正常な7歳児ですよ
と言っていただけたのです
特に問題ないですよ
と、専門家に言われると本当に親心としては安心します
そんな、2週間でした
・登校班での登校5日(8日中)
・小児科でカウンセリング1回目
・PM8時台就寝継続
・夫婦が上手くいくように本を読む
→夫のトリセツ・ムカついても、やっぱり夫婦で生きていく
・朝の子供への声掛けを気を付ける
もくじ
1.小学校登校の様子
9・10週目の登校の様子まとめ
登校日8日間中
【登校渋り無・登校班登校〇】5日
【登校渋り少々・登校班登校×・1時間目間に合う】2日
【登校渋り有・癇癪(かんしゃく)のため落ち着いてから登校】1日
癇癪(かんしゃく)の原因
・洋服が気に入らない
・髪の縛り方が気に入らない
・ズボンの履き具合が気に入らない
癇癪の原因は、毎回洋服・髪の縛り方が多い
→対応策
・服は3パターン、お気に入りを購入→これでどうにか回してもらう
・髪の縛り方は慎重に要望を聞き、痛くないように縛る
これらの対応策は、以前からやっているのですが、上手くいく日といかない日があります
2.小児科でカウンセリング
9月に小児科に予約を入れて、10月に初診(小児科の先生のみ受診)をして、
ようやく11月に小児科のカウンセリングを受けることができました
私的には、学校のスクールカウンセリングと小児科のカウンセリングは何が違うのかを知りたかったのでとても興味深く様子を見ていました
結果
我が家の場合、小児科のカウンセリングの方が適確でした
もちろん、カウンセラーさんは人なので、今回出会った2人のカウンセラーさんがたまたま小児科のカウンセラーさんの方が私が適確に感じただけなので
スクールカウンセラーさんが悪いとかそういうことを言っているわけではありません
スクールカウンセラーさんにもお世話になっているので、とても助かっています
ただ、今回の判定基準は
カウンセラーさんと話ができない7歳の子供相手にどう判断するのか?
その点でした
スクールカウンセラーさんも、話さない子供に質問方法を変えたり色々な方法で話を聞こうとしてくれましたが
小児科のカウンセラーさんは、子供が話せないなと判断してすぐ、絵を描かせたり、2人でゲームをしたりして表情を見たり、動作を見たり、だんだん心をほぐして話をしたりしていました。
そして、1時間ほどのカウンセリングを終えて
7歳の正常な成長をしているお子さんで、問題はないですよ
と判断してくれました。
癇癪の件に関しても、長い時間癇癪をしているわけでもないし
理由があって怒っているので正常ですとのこと
そして、カウンセリングを続ける必要は今のところないですよ
と言ってもらえました
子供も、安心していました
1回のカウンセリングでここまで見てくださったので
私が安心したのが、小児科のカウンセリングさんが良いと判断した理由です
決して間違わないで欲しいのですが、スクールカウンセリングさんも良くしてくれています
すぐカウンセリング受けられるし、メリットばかりです
色々教えていただけましたし
比べるものではないと思っていますが、
言いたいことは、カウンセラーさんは個人なので人それぞれですよということ
私は運よく2人のカウンセラーさんに出会えたので比べることができました
子供や自分に合ったカウンセラーさんに出会えたら素晴らしいな
と思ったので比較するような形で書かせてもらった次第です
3.夫婦が上手くいくように本を読む
【夫のトリセツ】
夫婦仲を良くしたいと思い、まずこちらの2冊を読みました
夫のトリセツについては、別の記事で細かく書いていこうと思います
この2冊の本を読んで私が一番に思ったこと
まず、この気持ちになりました
なんか、みんな夫婦仲良くやってるみたいで
私だけが夫婦関係が上手くいっていない
なんか、夫にイライラするし
これは、自分の人間の器が小さいからなのか?
と思ったりしていたのですが
今回、この2冊を読んで安心させていただきました。
良かった~
私だけじゃない
私が人間として腐ってたわけじゃないんだ~
って(^^)
ま、本を読んだからと言ってすぐに夫婦関係が良くなるという訳ではありませんが
なんか気が楽になりました
夫のトリセツに関してはもうちょっと熟読して他の記事でまとめたいと思います
ムカついても、やっぱり夫婦で生きていくでは、本当に共感の嵐でした(笑)
こちらも、あと数回読んでみようかな
と思っています
気が楽になった本です
おススメ★です
4.子供への声掛け
朝の子供への声掛けを意識し始めました
怒鳴ってばかり・急かしてばかりだをやめるようにしています
が、しかし
辞めるようにはしているんですけれども、やっちゃっているのが現実
『7時までにご飯食べなさい!!』
『早く服着なさい!!』
『間に合うの!』
など、毎朝怒鳴って言ってしまいます・・・
よそのお家はどんな朝を過ごしているんでしょうか?
逆に知りたい(笑)
優雅に過ごしてるのかな?
我が家も優雅に朝を迎えたい
5.今後の見守り
この2週間は、小児科のカウンセラーさんに『正常ですよ』と言っていただけたので
安心した2週間でした
癇癪の原因も子供と、どうすればよいかも話し合っています
選択肢を2~3用意して、選ばせるようにしたりして
本人が選ぶようにさせました
9月の登校渋りスタートから、約2か月
子供もだいぶ落ち着いてきた気がします
沢山話して、子供と関わって濃い2か月でした
今後も様子を見ていこうと思います
沢山の気付きを与えてもらえた2ヶ月
我が家にとって大事な2か月でした
年内には、この日記も卒業したいわ~